Insta360より2021年3月に発売されたアクションカム。小さな本体にこれでもかと機能を詰め込んでいて、前機(Insta360 GO)と比べて性能アップ、使いやすさが向上した。発売日に購入して実際に使い続けてきて良い点、今後の製品で改善して欲しい点がまとまったのでレビューする。
Insta360 GO 2の特徴
Insta360 GO 2の特徴はざっと下記。
- 実売36,000円
- 親指に隠れるくらいの超小型サイズ
- IPX8防水
- アタッチメントで撮影の幅が広がる
- 強力な手ブレ補正機能
- 遠隔操作可能
Insta360 GO 2のスペック
Insta360 GO 2の詳細なスペックは下記。
センサーサイズ | 1/2.3インチ |
絞り値 | F/2.2 |
焦点距離 | 11.24mm(35mm換算) |
動画解像度 | 1440p@50fps,30fps |
防水 | IPX8 |
駆動時間 | 単体30分 ケース込み150分(最大) |
手ブレ補正 | ○(FlowState手ブレ補正、ベーシックカメラ内手ブレ補正) |
撮影オプション | 超広角、アクションビュー、リニア、狭角 |
ストレージ | 32GB(内蔵のみ、拡張不可) |
重量 | GO 2: 26.5g 充電ケース: 63.5g 合計:90.0g |
Insta360 GO 2のここがスゴイ
- 超小型な本体
まず第一に超コンパクト。AirPods Proよりも一回り大きい程度のサイズ。
これでアクションカムとは驚き。
- 充電ケースが三脚化
充電ケースが三脚を兼ねており、立てることが可能。ケース側に三脚穴も備えている。
- 付属アタッチメントでどこでも取り付け
複数のアタッチメントが付属しており、様々な形式で撮影することが可能。
ケース兼三脚 ピポットスタンド クリップスタンド
Insta360 GO 2のカメラ画質(写真・動画)
※写真撮影は全てオート設定で実施。動画撮影は1440p@50fps(最高設定)で実施。
Insta360 Go 2のここがイマイチ
- カメラ側に画面無し
現在の撮影状況(どういう画角で撮影しているか等)を確認するためには、
Wi-Fi接続でスマホから確認する必要がある。 - メディア転送はアプリ経由のみ
スマホ操作で手続きは完結するが、転送完了までの手順が多い。
アプリ起動→Wi-Fiでカメラに接続→保存するファイルを選択→スマホへダウンロード
外部SDカード、物理接続でのメディア転送に対応していればより良いと感じた。 - 実質連続撮影可能なのは30分程度
アタッチメントを利用した撮影は、カメラ本体のみの運用となるため
撮影開始→気づかないうちにバッテリー切れ→充電ケースへ収納して充電(この間利用不可)→本体の充電が完了→撮影再開。
と長時間の撮影には向いていない。
あくまでも単体駆動時間は最大30分なため、長くとも10分~20分程度の撮影を繰り返すほうが、急なバッテリー切れを起こさずに対応できるためオススメ。
気兼ねなく持ち歩けて、カジュアルに撮影できるカメラ
小さい本体、さっと取り出してすぐ撮影できる手軽さは魅力。
その手軽さに全振りしたものは、カメラ本体だけでできることを極力削ぎ落とした、思い切りのいいカメラとも言える。
使う人を選ぶと思うが、求めている人にはたまらない一品だろう。
それでは、また次回。
コメント